教育研究業績システム


  • 一覧へ戻る
  • 印刷用PDFを表示
業績公開年度 2019年度 ~ 2024年度

教育研究業績

基本情報

氏名 安藤 富士子
学部(所属) 健康医療科学部
職名 教授
最終学位 博士(医学)
兼担している研究科 健康栄養科学研究科 最終更新日 2024/06/17
研究分野 内科学一般およびその関連分野、社会医学、看護学およびその関連分野、スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究内容のキーワード 老年医学、疫学、健康科学

学歴

登録されている情報はありません。

職歴

登録されている情報はありません。

研究活動

著書(CD・DVD等を含む)

登録されている情報はありません。

学術論文

論文題名 単著・共著 発表年月 発行所・誌名 編者名
(共著の場合のみ記入)
該当頁数
Hemoglobin A1c and 10-year information processing speed in Japanese community-dwellers. 共著 2019年04月 Environ Health Prev Med 24 Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
栄養からみたサルコペニア・フレイル予防対策 共著 2019年05月 臨床栄養 134 5 下方浩史・安藤富士子 601頁~607頁
フレイル診療ガイド 共著 2019年05月 食と医療 9 下方浩史・安藤富士子 89頁~93頁
Fish and meat intake, serum eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid levels, and mortality in community-dwelling Japanese older persons. 共著 2019年05月 Int J Environ Res Public Health 16 Otsuka R, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Kato Y, Imai T, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Positive effects of openness on cognitive aging in middle-aged and older adults: A 13-year longitudinal study. 共著 2019年06月 Int J Environ Res Public Health 16 Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
A clinical dose of angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitor and heterozygous ACE deletion exacerbate Alzheimer’s disease pathology in mice. 共著 2019年06月 J Biol Chem 294 Liu S, Ando F, Fujita Y, Liu J, Maeda T, Shen X, Kikuchi K, Matsumoto A, Yokomori M, Tanabe-Fujimura C, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
高尿酸血症・痛風の診療ガイドライン 共著 2019年07月 食と医療 10 下方浩史・安藤富士子 89頁~93頁
Hearing-Impaired Elderly People Have Smaller Social Networks: A Population-Based Aging Study 共著 2019年07月 Arch Gerontol Geriatr 83 Ogawa T, Uchida Y, Nishita Y, Tange C, Sugiura S, Ueda H, Nakada T, Suzuki H 75頁~80頁
Daily Physical Activity Predicts Frailty Development Among Community-dwelling Older Japanese Adults 共著 2019年08月 JAMDA 20 Yuki A, Otsuka R,  TangeC, Nishita Y, Tomida M, Ando F, Shimokata H, Arai H 1032頁~1036頁
急性・慢性心不全診療ガイドライン 共著 2019年10月 食と医療 11 下方浩史・安藤富士子 101頁~105頁
Association between green tea intake and risk of cognitive decline, considering glycated hemoglobin level, in older Japanese adults: the NILS-LSA study. 共著 2019年11月 Nagoya Journal of Medical Science 81 hirai Y, Kuriki K, Otsuka R, Kato Y, Nishita Y, Tange C,Tomida M, Imai T, Ando F, Shimokata H 655頁~666頁
AWGS 共著 2019年12月 Current Therapy 37 12 幸篤武・安藤富士子・下方浩史 8頁~13頁
Links between physical frailty and regional gray matter volumes in older adults: A voxel-based morphometry study 共著 2019年12月 J Am Med Dir Assoc 20 Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Otsuka R, Iwata K, Tange C, Ando F, Ito K, Shimokata H, Arai H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
糖尿病診療ガイドライン2019 共著 2020年01月 食と医療 12 下方浩史・安藤富士子 103頁~107頁
Association of muscle strength and gait speed with cross-sectional muscle area determined by mid-thigh computed tomography - A comparison with skeletal muscle mass measured by dual-energy X-ray absorptiometry. 共著 2020年02月 J Frailty Aging 9 2 Tsukasaki K, Matsui Y, Arai H, Harada A, Tomida M, Takemura M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Age-related changes in physical fitness among community-living middle-aged and older Japanese: A 12-year longitudinal study. 共著 2020年02月 Res Q Exerc Sport 13 Kozakai R, Nishita Y, Otsuka R, Ando F, Shimokata H 1頁~14頁
フレイルの疫学 共著 2020年03月 診断と治療 108 3 幸篤武・安藤富士子・下方浩史 293頁~298頁
Stability and change in well-being among middle-aged and older Japanese.  Int J Behav Dev 共著 2020年03月 Int J Behav Dev Nakagawa T, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Kinoshita K, Otsuka R, Ando F, Shimokata H: 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Green tea and coffee intake and risk of cognitive decline in older adults: the National Institute for Longevity Sciences, Longitudinal Study of Aging. 共著 2020年04月 Public Health Nutr 23 6 Shirai Y, Kuriki K, Otsuka R, Kato Y, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Imai T, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Protein intake per day and at each daily meal and skeletal muscle mass declines among older community dwellers in Japan. 共著 2020年04月 Public Health Nutr 23 6 Otsuka R, Kato Y, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Imai T, Ando F, Shimokata H, Arai H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Dietary diversity and all-cause and cause-specific mortality in Japanese community-dwelling older adults. 共著 2020年04月 Nutrients 12 4 Otsuka R, Tange C, Nishita Y, Kato Y, Tomida M, Imai T, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
認知機能低下および認知症のリスク抑制-WHOガイドライン 共著 2020年05月 食と医療 13 下方浩史・安藤富士子 105頁~109頁
乳癌診療ガイドライン 共著 2020年07月 食と医療 14 下方浩史・安藤富士子 97頁~101頁
新型コロナウィルス感染者の栄養管理のためのESPN専門家声明と実践的ガイダンス 共著 2020年10月 食と医療 15 下方浩史・安藤富士子 75頁~79頁
成人の肥満診療実践ガイドライン~カナダ医学協会 共著 2021年01月 食と医療 16 下方浩史・安藤富士子 74頁~77頁
Relationship between serum fatty acids and physical frailty in community-dwelling older Japanese adults. 共著 2021年03月 J Frailty Aging 10 Kinoshita K, Otsuka R, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Ando F, Shimokata H, Arai H 237頁~240頁
食事ガイドライン第17回:NAFLD/NASH診療ガイドライン2020 共著 2021年03月 食と医療 17 下方浩史・安藤富士子 88頁~92頁
Dietary diversity is associated with longitudinal changes in hippocampal volume among Japanese community dweller. 共著 2021年06月 Eur J Clin Nutr 75 Otsuka R, Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Iwata K, Tange C, Tomida M, Kinoshita K, Nakagawa T, Ando F, Shimokata H, Arai H 946頁~953頁
Interaction between cognitive leisure activity and long-chain polyunsaturated fatty acid intake on global cognitive decline in a Japanese longitudinal cohort study: National Institute for Longevity Sciences-Longitudinal Study of Aging. 共著 2021年07月 BMC Geriatr, 21 Horikawa C, Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Kato Y, Tanaka T, Rogi T, Shibata H, Ando F, Shimokata H: 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
食事ガイドライン第18回:高齢者糖尿病診療ガイドライン2017 共著 2021年07月 食と医療 18 下方浩史・安藤富士子 83頁~87頁
Green tea consumption is associated with annual changes in hippocampal volumes: A longitudinal study in community-dwelling middle-aged and older Japanese individuals. 共著 2021年08月 Arch Gerontol Geriat 96 Zhang S, Otsuka R, Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Iwata K, Tange C, Tomida M, Ando F, Shimokata H, Arai H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Longitudinal associations between hearing aid usage and cognition in community-dwelling Japanese older adults with moderate hearing loss. 共著 2021年10月 PLoS One 16 Sugiura S, Nishita Y, Uchida Y, Shimono M, Suzuki H, Teranishi M, Nakashima T, Tange C, Otsuka R, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
食事ガイドライン第19回:肝硬変診療ガイドライン2020 共著 2021年11月 食と医療 19 下方浩史・安藤富士子 77頁~81頁
Association between intra-individual changes in social network diversity and global cognition in older adults: Does closeness to network members make a difference? 共著 2021年12月 J Psychosom Res 151 Saito T, Nishita Y, Tange C, Nakagawa T, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Arai H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Intake of isoflavones reduces the risk of all-cause mortality in middle-aged Japanese. 共著 2021年12月 Eur J Clin Nutr 75 Nakamoto M, Otsuka R, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Imai T, Sakai T, Ando F, Shimokata H 1781頁~1791頁
食事ガイドライン第20回:COPD(慢性閉塞性肺疾患)診断と治療のためのガイドライン第5版2018 共著 2022年02月 食と医療 20 下方浩史・安藤富士子 98頁~101頁
Typology of work–family balance among middle–aged and older Japanese adults. 共著 2022年03月 Front Psychol, 13 Tomida M, Nishita Y, Tange C, Nakagawa T, Otsuka R, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Prevalence of usage of hearing aids and its association with cognitive impairment in Japanese community-dwelling elders with hearing loss. 共著 2022年04月 Auris Nasus Larynx 49 Sugiura S, Uchida Y, Nishita Y, Teranishi M, Shimono M, Suzuki H, Nakashima T, Tange C, Otsuka R, Ando F, Shimokata H 18頁~25頁
Association of dietary intake with the transitions of frailty among Japanese community-dwelling older adults. 共著 2022年04月 J Frailty Aging 11 Otsuka R, Zhang S, Tange C, Nishita Y, Tomida M, Kinoshita K, Kato Y, Ando F, Shimokata H, Arai H: 26頁~32頁
Does positive affect predict mortality and morbidity? A 19-year longitudinal study of middle-aged and older Japanese adults. 共著 2022年04月 Journal of Research in Personality 97 Nakagawa T, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
食事ガイドライン第21回:ESPEN実践ガイドライン 炎症性腸疾患における臨床栄養学(1) 共著 2022年04月 食と医療 21 下方浩史・安藤富士子 102頁~106頁
Breakfast protein quality and muscle strength in Japanese older adults: A community-based longitudinal study. 共著 2022年05月 Journal of the American Medical Directors Association 23 Kinoshita K, Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Zhang S, Ando F, Shimokata H, Arai H 729頁~735頁
Basic lifestyle habits and volume change in total gray matter among community dwelling middle-aged and older Japanese adults 共著 2022年08月 Preventive Medicine 161 Otsuka R, Nishita Y, Nakamura A, Kato T, Ando F, Shimokata H, Arai H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
食事ガイドライン第22回:ESPEN実践ガイドライン 炎症性腸疾患における臨床栄養学(2) 共著 2022年08月 食と医療 22 下方浩史・安藤富士子 80頁~85頁
Natural history trajectories of frailty in community-dwelling older Japanese adults 共著 2022年10月 Journals of Gerontology Series A: Biological Sciences and Medical Sciences 77 Tange C, Nishita Y, Tomida M, Otsuka R, Ando F, Shimokata H, Arai H 2059頁~2067頁
食事ガイドライン第23回:睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療ガイドライン2020 共著 2022年11月 食と医療 23 下方浩史/安藤富士子 88頁~91頁
Effects of APOEɛ4 genotype on age-associated change in cognitive functions among Japanese middle-aged and older adults: A 20-year follow-up study 共著 2023年01月 Experimental Gerontology 171 Nishita Y, Sala G, Shinohara M, Tange C, Ando F, Shimokata H, Sato N, Otsuka R 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
食事ガイドライン第24回:動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022. 食と医療 共著 2023年01月 食と医療 24 下方浩史・安藤富士子 84頁~87頁
Association between short-chain fatty acid intake and development of muscle strength loss among community-dwelling older Japanese adults 共著 2023年03月 Experimental Gerontology 173 Otsuka R, Zhang S, Furuya K, Tange C, Sala G, Ando F, Shimokata H, Nishita Y, Arai H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
Basal ganglia lesions may be a risk factor for characteristic features of a glaucomatous optic disc: population-based cohort study in Japan 共著 2023年03月 BMJ Open Ophthalmology 8 Fukuoka H, Nishita Y, Tange C, Otsuka R, Ando F, Shimokata H 共同研究につき本人担当部分抽出不可能
食事ガイドライン第25回:アルコールと健康に関するカナダのガイダンス2023 共著 2023年04月 食と医療 25 下方浩史・安藤富士子 66頁~69頁
The association of food intake on the development of hearing impairment after middle age among Japanese community dwellers 共著 2023年05月 Auris Nasus Larynx 50 2 Ogawa T, Uchida Y, Sugiura S, Otsuka R, Nishita Y, Fujimoto Y, Ueda H, Ando F, Shimokata H 203頁~211頁
Twenty-year prospective cohort study of the association between a Japanese dietary pattern and incident dementia: the NILS-LSA project 共著 2023年05月 European Journal of Nutrition 62 4 Zhang S, Otsuka R, Nishita Y, Tange C, Tomida M, Ando F, Shimokata H, Arai H 1719頁~1729頁
難聴を伴う地域在住高齢者における補聴器使用頻度および認知機能との関連について 共著 2023年05月 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報 126 9 杉浦彩子・内田育恵・西田裕紀子・寺西正明・下野真理子・鈴木宏和・中島務・丹下智香子・大塚礼・安藤富士子・下方浩史 1089頁~1091頁
食事ガイドライン第26回:高血圧治療ガイドライン2019 共著 2023年07月 食と医療 26 下方浩史・安藤富士子 84頁~87頁
食事ガイドライン第28回:エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン2023 共著 2024年06月 食と医療 28 下方浩史・安藤富士子 81頁~85頁

学会発表

発表題名 単独・共同 年月 学会大会名 開催場所・会場名
サルコペニアの長期縦断疫学研究-筋量・筋力・身体活動の加齢変化とそのリスクファクター- 共同発表 2019年05月 第92回日本整形外科学会学術総会 横浜・パシフィコ横浜
The effect of current or past habitual exercises on physical frailty in community-dwelling older people. 共同発表 2019年10月 the 11th Asia/Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics 2019 (IAGG 2019) Taipei・Taipei101
若年成人期・中年期の運動習慣が地域在住高齢女性の筋量・筋力・身体機能に及ぼす影響. 共同発表 2019年11月 第26回日本未病システム学会学術総会 名古屋・今池ガスビル
若年成人期・中年期の運動習慣が地域在住高齢者のフレイル・サルコペニアに及ぼす影響. 共同発表 2020年03月 第21回日本健康支援学会年次学術大会 那覇(WEB発表)
中高年地域住民における降圧薬服用と頭部MRI3次元解析での脳容積との関連-ACE阻害薬・Ca拮抗薬の比較 共同発表 2021年06月 第63回日本老年医学会学術集会 名古屋
和食スコアと健康・環境指標との関連:NILS-LSA データを用いた検討 共同発表 2023年05月 第77回日本栄養・食糧学会大会 札幌
Number of prescribed medications and hippocampal volume change in older adults: a 10-year follow-up study 共同発表 2023年06月 IAGG-Asia Oceania Regional Congress2023(第12回IAGGアジア/オセアニア国際老年学会議) Yokohama
Causes of death among the Japanese from the national vital statistics: age, period, and birth cohort effects 共同発表 2023年06月 IAGG-Asia Oceania Regional Congress2023(第12回IAGGアジア/オセアニア国際老年学会議) Yokohama
The association between serum carotenoids and sarcopenia in older community-dwellers: a finding from NILS-LSA 共同発表 2023年06月 IAGG-Asia Oceania Regional Congress2023(第12回IAGGアジア/オセアニア国際老年学会議) Yokohama
人生の最終段階における医療・ケアや過ごし方などに関する要望:関連する個人背景要因の世代別検討 共同発表 2023年06月 第65回日本老年医学会学術集会 横浜
海馬容積の縦断的変化に処方薬数・年齢・性が及ぼす影響 共同発表 2023年06月 第65回日本老年医学会学術集会 横浜
Frailty and employment among the older adult population - a longitudinal study in Japanese community-dwellers 共同発表 2024年03月 International Conference on Frailty and Sarcopenia Research (ICFSR 2024) Albuquerque, NM, USA

作品・制作等

登録されている情報はありません。

その他業績

登録されている情報はありません。

学会等における主な活動

受賞

年月日 賞名 概要
2012年 第19回未病システム学会学術総会 優秀論文賞 同学会学術総会の一般発表部門で「地域在住中高年者のサルコペニア有病率とその10年間の推移」を発表し、受賞した。
2016年 第17回日本健康支援学会年次学術大会 口頭発表部門優秀賞 同学会で一般演題「単純性内臓脂肪蓄積型肥満(preMS)からメタボリックシンドローム(MS)への進展に関わる生活関連要因の縦断的検討」を発表し、受賞した。(この研究は愛知淑徳大学研究助成による)

所属学会

年月日 内容 役職
1986年04月 ~ 現在 日本老年医学会 1994年07月 ~ 現在             認定医
2000年06月 ~ 2016年03月 指導医
2016年11月 ~ 2020年06月 男女共同参画委員会委員長
2018年06月 ~ 2022年06月 監事
2022年06月 ~ 現在             理事
1990年04月 ~ 現在 日本内科学会 1990年09月 ~ 現在             内科専門医
1997年01月 ~ 現在 日本疫学会 2003年01月 ~ 現在             評議員
2020年04月 ~ 現在             上級疫学専門家
2006年01月 ~ 現在 日本未病システム学会 2006年01月 ~ 現在             評議員
2006年04月 ~ 現在 日本公衆衛生学会 2006年04月 ~ 現在             査読委員
2007年10月 ~ 現在 日本応用老年学会 2007年10月 ~ 現在             常任理事
2010年04月 ~ 現在 日本老年社会科学会 2011年04月 ~ 現在             評議員
2014年10月 ~ 現在 日本サルコペニア・フレイル学会 2014年10月 ~ 2017年09月 世話人
2017年10月 ~ 現在             理事

社会活動

年月日 内容
2018年04月01日 ~ 2021年03月31日 厚生労働科学研究費補助金(長寿科学政策研究事業)「要介護認定データ等を活用した高齢者の状態等の経時的変化の類型化のための 研究(H30-長寿-一般-008)」分担研究者
2018年04月01日 ~ 2022年03月31日 日本学術振興会科研費(基盤B) 「脳の形態学的加齢変化に及ぼす⽣活習慣の影響︓地域在住中⾼年者の年間の追跡」分担研究者
2019年04月10日 名古屋市南区医師会南圭会勉強会において「記憶のメカニズム~どうやって覚えるのか、なせ、忘れるのか~」について講演した。

教育活動

教育内容・方法の工夫(授業評価等を含む)

教育実践上の主な業績 年月日 概要
基礎演習での自己PRの重要性と自己紹介を結びつけた授業の展開 2010年04月 ~ 現在 自己紹介には社会人としての自己PRの意味と自己の価値の再確認の意味があることについて講義し、自己PRの一貫としての自己紹介の授業を行っている。
認知症、神経疾患症例DVDの提示 2010年09月 ~ 現在 健康医科学概論や臨床医学総論の授業において、症例の症状や転帰を実例として学ばせるために認知症や神経疾患症例のDVDを活用している。
健康科学研究Ⅰにおける論文購読 2012年04月01日 ~ 現在 3年前期の卒論ゼミでは、各自の興味ある分野についての論文購読発表を行っているが、その際に2回目からは「自分の研究である」という仮想の視点に立って、発表するように指導している。これにより、研究仮説・目的・実際の研究方法・結果の考察についての学生の洞察力が増している。
健康科学研究での独自の統計マニュアルの作成 2013年04月01日 ~ 現在 健康科学研究で質問紙調査を行う場合のエクセルへの適切なデータ入力方法とSPSSでのデータ解析についてのマニュアルを作成した
1年生が履修している授業と基礎演習のリンケージ 2015年04月01日 ~ 現在 1年前期に学生が履修する科目(統計の基礎、コンピューターリテラシー等)での授業の進行状況にあわせて、レポート作成法やコンピュータの利用、基礎統計についての授業を基礎演習で行っている。
生涯健康医学での妊婦体験実習 2016年09月01日 ~ 現在 生涯健康医学の授業内で、男女ともに妊婦の疑似体験を行い、脊柱に掛かる負荷やトイレ動作・屈み動作の困難さについての気づきを促した。

作成した教科書、教材、参考書

登録されている情報はありません。

教育内容・教育実践に関する発表、講演等

登録されている情報はありません。

その他教育活動上特記すべき事項

登録されている情報はありません。

大学運営

校務分掌 期間
健康医療科学部スポーツ・健康医科学科主任 2016年04月 ~ 2020年03月
大学協議会委員 2016年04月 ~ 現在
研究助成委員会委員 2016年04月 ~ 現在
国際交流委員会 2020年04月 ~ 現在
学園広報編集委員会 2020年04月 ~ 現在

資格・免許、特許等

資格・免許

登録されている情報はありません。

特許等

登録されている情報はありません。

pagetop