年月 |
事項 |
2002年04月 |
東洋学園大学人文学部非常勤講師(-2004年3月) |
2002年04月 |
東洋女子短期大学欧米文化学科・英語コミュニケーション学科非常勤講師(-2004年3月) |
2002年04月 |
七尾短期大学経営情報学科非常勤講師(-2004年3月) |
2004年04月 |
鈴鹿国際大学国際学部観光学科専任講師(-2006年3月) |
2004年04月 |
川村学園女子大学人間文化学部・生活創造学部観光文化学科非常勤講師(-2019年3月) |
2006年04月 |
杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科・観光文化コース専任講師(-2009年9月) |
2009年10月 |
杏林大学外国語学部応用コミュニケーション学科・観光文化コース准教授(-2010年3月) |
2010年04月 |
杏林大学外国語学部観光交流文化学科准教授(-2015年3月) |
2010年04月 |
立教大学観光学部兼任講師(現在) |
2015年04月 |
杏林大学外国語学部英語学科准教授(-2019年3月) |
2015年04月 |
法政大学現代福祉学部兼任講師(-2023年3月) |
2015年04月 |
川村学園女子大学目白観光文化研究所所員(-2020年3月) |
2018年04月 |
立教大学観光研究所研究員(-2023年3月) |
2019年04月 |
杏林大学外国語学部観光交流文化学科准教授(-2022年3月) |
2020年04月 |
帝京大学経済学部観光経営学科非常勤講師(-2022年3月) |
2020年04月 |
帝京大学大学院経済学研究科非常勤講師(-2022年3月) |
2022年04月 |
杏林大学地域連携センター 准教授(-2023年3月) |
2022年04月 |
東洋学園大学人間科学部非常勤講師(-2023年3月) |
2022年04月 |
東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部非常勤講師(-2023年3月) |
2023年04月 |
愛知淑徳大学交流文化学部交流文化学科国際交流・観光専攻教授(現在) |
業績名 |
単独・共同 |
年月 |
発行所・発表雑誌 |
共同編者・著者名 (共同の場合のみ記入) |
担当部分 |
ホテル旅館の用語解説 vol.481:5G,5Gが変えるビジネスと生活,クローズIoTとオープンIoT |
単独 |
2019年06月 |
月刊ホテル旅館 2019年7月号,柴田書店,第56巻,第7号,通巻666号 |
|
142頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.482:英語の4技能,CEFR,QQイングリッシュ,ESP・CLIL |
単独 |
2019年07月 |
月刊ホテル旅館 2019年8月号,柴田書店,第56巻,第8号,通巻667号 |
|
128頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.484:Google Map,Google 翻訳,Google Travel |
単独 |
2019年09月 |
月刊ホテル旅館 2019年10月号,柴田書店,第56巻,第10号,通巻669号 |
|
136頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.486:自動運転,自動運転化レベル,運転支援技術,MaaS,ラストワンマイル |
単独 |
2019年12月 |
月刊ホテル旅館 2020年1月号,柴田書店,第57巻,第1号,通巻672号 |
|
210頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.488:サブスクリプション,SaaS,シェアリング・ビジネス,リアル分野のサブスクリプション |
単独 |
2020年02月 |
月刊ホテル旅館 2020年3月号,柴田書店,第57巻,第3号,通巻674号 |
|
128頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.490:アウトブレイク・エピデミック・オーバーシュート,消毒用エタノール・次亜塩素酸ナトリウム液,ロックダウン,CDC |
単独 |
2020年04月 |
月刊ホテル旅館 2020年5月号,柴田書店,第57巻,第5号,通巻676号 |
|
122頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.492:ウィズコロナ・アフター(ポスト)コロナ・ニューノーマル,マスク・フェイスガード(フェイスシールド),換気 |
単独 |
2020年06月 |
月刊ホテル旅館 2020年7月号,柴田書店,第57巻,第7号,通巻678号 |
|
102頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.494:催物開催制限,ウェビナー,ライブ配信・投げ銭 |
単独 |
2020年08月 |
月刊ホテル旅館 2020年9月号,柴田書店,第57巻,第9号,通巻680号 |
|
144頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.496:ダイナミックパッケージ,ダイナミックプライシング,キャパシティコントロール |
単独 |
2020年10月 |
月刊ホテル旅館 2020年11月号,柴田書店,第57巻,第11号,通巻682号 |
|
140頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.498:ファストトラベル,スマート・セキュリティ・レーン |
単独 |
2020年12月 |
月刊ホテル旅館 2021年1月号,柴田書店,第58巻,第1号,通巻684号 |
|
218頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.500:キャッシュレス決済,QRコード決済,QRコード決済のポイント制度 |
単独 |
2021年02月 |
月刊ホテル旅館 2021年3月号,柴田書店,第58巻,第3号,通巻686号 |
|
128頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.502:次世代自動車,HV・PHV,EV/FCV,天然ガス自動車 |
単独 |
2021年04月 |
月刊ホテル旅館 2021年5月号,柴田書店,第58巻,第5号,通巻688号 |
|
126頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.504:カーボンニュートラル,ゼロ・エミッション,カーボン・オフセット/カーボンフット・プリント,ライフサイクル・アセスメント |
単独 |
2021年06月 |
月刊ホテル旅館 2021年7月号,柴田書店,第58巻,第7号,通巻690号 |
|
124頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.506:eVTOL,アーバン・エア・モビリティ,空の移動革命 |
単独 |
2021年08月 |
月刊ホテル旅館 2021年9月号,柴田書店,第58巻,第9号,通巻692号 |
|
118頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.508:クルーズトレイン,観光列車,観光主体・観光客体・観光媒介(媒体) |
単独 |
2021年10月 |
月刊ホテル旅館 2021年11月号,柴田書店,第58巻,第11号,通巻694号 |
|
116頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.510:旅行系ユーチューバー,交通系ユーチューバー,企業案件 |
単独 |
2021年12月 |
月刊ホテル旅館 2022年1月号,柴田書店,第59巻,第1号,通巻696号 |
|
202頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.512:暗号資産・仮想通貨,ブロックチェーン,NFT |
単独 |
2022年02月 |
月刊ホテル旅館 2022年3月号,柴田書店,第59巻,第3号,通巻698号 |
|
130頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.514:国際銀行間通信協会(SWIFT),最恵国待遇,デフォルト,トリガー条項 |
単独 |
2022年04月 |
月刊ホテル旅館 2022年5月号,柴田書店,第59巻,第5号,通巻700号 |
|
122頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.516:燃油サーチャージ,ビザなし渡航,飛び恥,SAF |
単独 |
2022年06月 |
月刊ホテル旅館 2022年7月号,柴田書店,第59巻,第7号,通巻702号 |
|
128頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.518:個人間電子,ポスト投函・専用箱,匿名発送,無人受付機 |
単独 |
2022年08月 |
月刊ホテル旅館 2022年9月号,柴田書店,第59巻,第9号,通巻704号 |
|
116頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.520:ウェアラブル端末,スマートウォッチ・スマートグラス,活動量計,ヘルスケアアプリ |
単独 |
2022年10月 |
月刊ホテル旅館 2022年11月号,柴田書店,第59巻,第11号,通巻706号 |
|
122頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.522:非接触型ICカード,NFC,交通系ICカード,クレジットカードのタッチ決済 |
単独 |
2022年12月 |
月刊ホテル旅館 2023年1月号,柴田書店,第60巻,第1号,通巻708号 |
|
202頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.524:リスキリング/リカレント教育/生涯学習・リメディアル教育 |
単独 |
2023年02月 |
月刊ホテル旅館 2023年3月号,柴田書店,第60巻,第3号,通巻710号 |
|
109頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.526:Visit Japan Webサービス,自動化ゲート,電子渡航認証システム |
単独 |
2023年04月 |
月刊ホテル旅館 2023年5月号,柴田書店,第60巻,第5号,通巻712号 |
|
102頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.528:物流の2024年問題/働き方改革関連法/後続車無人隊列走行技術/モーダルシフト |
単独 |
2023年06月 |
月刊ホテル旅館 2023年7月号,柴田書店,第60巻,第7号,通巻714号 |
|
109頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.530:デカップリング/デリスキング/セキュリティ・クリアランス/ Need to Know |
単独 |
2023年08月 |
月刊ホテル旅館 2023年9月号,柴田書店,第60巻,第9号,通巻716号 |
|
108頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.532:サウナ/ロウリュ/アウフグース/アウフギーサー・熱波師 |
単独 |
2023年10月 |
月刊ホテル旅館 2023年11月号,柴田書店,第60巻,第11号,通巻718号 |
|
110頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.534:エシカル消費/ESG/ZEB |
単独 |
2023年12月 |
月刊ホテル旅館 2024年1月号,柴田書店,第61巻,第1号,通巻720号 |
|
180頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.536:ダークパターン/Webスキミング/デジタルフォレンジック |
単独 |
2024年02月 |
月刊ホテル旅館 ,2024年3月号,柴田書店,第61巻,第3号,通巻722号 |
|
100頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.538:酒税法改正(ビール減税)/RTD/ストロング系/ソバーキュリアス |
単独 |
2024年04月 |
月刊ホテル旅館,2024年4・5月号,柴田書店,第61巻,第4号,通巻723号 |
|
111頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.540:ミッション・コマンド/集権化・分権化/マイクロマネジメント |
単独 |
2024年06月 |
月刊ホテル旅館 2024年6・7月号,柴田書店,第61巻,第5号,通巻724号 |
|
111頁 |
【シニアマイスター経営の知恵 201】共感と納得と達成感と |
単独 |
2024年07月 |
観光経済新聞kankokeizai.com(2024年7月4日) |
|
https://www.kankokeizai.com/ |
ホテル旅館の用語解説 vol.542:パーパス経営/ VUCA / OODAループ |
単独 |
2024年08月 |
月刊ホテル旅館 2024年8・9月号,柴田書店,第61巻,第6号,通巻725号 |
|
131頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.544:パリティ/イコールフッティング/リエゾン/モメンタム |
単独 |
2024年10月 |
月刊ホテル旅館 2024年10月・11月号,柴田書店,第61巻,第7号,通巻726号 |
|
119頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.546:ハイキング/トレッキング/トレイルランニング/パワーウォーキング/ポールウォーキング/ノルディックウォーキング |
単独 |
2024年12月 |
月刊ホテル旅館 2024年12月・2025年1月号,柴田書店,第61巻,第8号,通巻727号 |
|
129頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.548:サイバーカスケード/エコーチェンバー/フィルターバブル |
単独 |
2025年01月 |
月刊ホテル旅館 2025年2月・3月号,柴田書店,第62巻,第1号,通巻728号 |
|
201頁 |
ホテル旅館の用語解説 vol.550:関税/保護主義、自由貿易/洪水戦略/狂人理論(マッドマン理論) |
単独 |
2025年03月 |
月刊ホテル旅館 2025年4月・5月号,柴田書店,第62巻,第2号,通巻729号 |
|
115頁 |
年月日 |
内容 |
2006年12月01日 ~ 現在 |
公益財団法人東京観光財団「東京シティガイド検定」試験問題作成分科会委員 |
2018年07月 ~ 現在 |
公益財団法人高速道路調査会・機関誌「高速道路と自動車」編集委員 |
2019年07月 ~ 2019年08月 |
東京都おもてなし親善大使育成塾(第6期)講師 |
2019年11月 |
令和元年度東京都通訳ガイド育成事業「通訳ガイドスキルアップ研修」講師 |
2019年11月 |
令和元年度「東京シティガイド検定」受験対策セミナー講師 |
2020年02月 |
令和元年度東京都地域通訳案内士認定研修「東京の観光」講師 |
2021年02月 |
令和2年度東京都地域通訳案内士認定研修「東京の観光」講師 |
2021年05月 ~ 現在 |
東京都観光まちづくりアドバイザー |
2021年09月 ~ 2022年02月 |
観光庁「既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業」スペシャリスト |
2021年12月 ~ 2022年01月 |
令和3年度「東京シティガイド検定」受験対策セミナー(オンライン)講師 |
2022年02月 |
令和3年度東京都地域通訳案内士認定研修「東京の観光」講師 |
2022年02月 |
東京都おもてなし親善大使育成塾(第7期)講師 |
2022年04月01日 ~ 現在 |
公益財団法人東京観光財団「東京シティガイド検定」検定委員会委員 |
2022年08月 |
東京都おもてなし親善大使育成塾(第8期)講師 |
2022年12月01日 ~ 2024年01月 |
令和4年度「東京シティガイド検定」受験対策セミナー(オンライン)講師 |
2023年02月 |
令和4年度東京都地域通訳案内士認定研修「東京の観光」講師 |
2023年12月01日 ~ 2024年01月11日 |
令和5年度「東京シティガイド検定」受験対策セミナー(オンライン)講師 |
2024年02月 |
令和5年度東京都地域通訳案内士認定研修「東京の観光」講師 |
2025年01月29日 |
令和6年度東京都地域通訳案内士認定研修「東京の観光」講師 |